2007年07月05日
祇園祭2007・豊園御真榊 御神酒の御札
祗園さんの氏子さん、町家の表に御神酒献酒の御札が貼られています。
豊園御真榊は、一時は廃絶の危機に瀕したこともありました。
現在、豊園学区の皆さんによって、護り受け継がれているのです。
祇園祭の神幸祭・17日の神輿渡御には無くてはならない、大切な真榊なのです。
これからも絶えることなく、受け継がれていくことを願います。

※詳しくは、祇園祭2006 豊園真榊の宵山飾り 7月16日
●豊園御真榊 7月17日夜・神幸祭の中御座神輿(素盞鳴尊)に供奉します。
この豊園の真榊は、元々東御座に供奉していましたが、
他の2箇所の真榊が廃絶してしまい、中御座に供奉するようになりました。
東・西御座の両神輿には、現在は真榊は供奉していません。
豊園御真榊は、一時は廃絶の危機に瀕したこともありました。
現在、豊園学区の皆さんによって、護り受け継がれているのです。
祇園祭の神幸祭・17日の神輿渡御には無くてはならない、大切な真榊なのです。
これからも絶えることなく、受け継がれていくことを願います。

※詳しくは、祇園祭2006 豊園真榊の宵山飾り 7月16日
●豊園御真榊 7月17日夜・神幸祭の中御座神輿(素盞鳴尊)に供奉します。
この豊園の真榊は、元々東御座に供奉していましたが、
他の2箇所の真榊が廃絶してしまい、中御座に供奉するようになりました。
東・西御座の両神輿には、現在は真榊は供奉していません。
Posted by ずんずん at 13:11│Comments(0)
│街の風景・祇園祭情緒
この記事へのトラックバック
日本三大祭 京都祇園祭 父の絵に見る 祇園祭、もう30年以上見ていませんねー 地元なんですが、行く気にならないのです。困ったものです。 父(義父)の絵をご覧ください。下のご意...
京都観光 祇園祭 夏祭り【京都観光 祇園祭 夏祭り 】at 2007年07月29日 21:53